IMPRESSIONS FROM WORKS IN NIELLO


20 馬上の三戦士の戦闘。二名は槍と盾で武装し、残る一名は盾と長剣を持つ。全員が武器を左手に持つ点に注意されたし。すなわち原画が最初からニエロのために製作されており、出版を目的としていない状況証拠といえる。人物はどれも活き活きとしており、十五世紀末のフィレンツェの作家の手になるものと思われる。サー・M・M・サイクスの売りたてロット1194。ウッドバーン氏が32ポンド11シリングにて購入。original size 60*115mm.

21 Pellegrino Da Cesio

この熟達の作家に関しての資料はほぼ皆無のようである。ヴェネチア州フェルトリナ近郊の小さな町チェシオの出身であること、十五世紀末に活躍したことくらいしかわかっていない。当時の北イタリアのニエロ作家のなかで上位にランキングされていたのは間違いないであろう。彼が残したかなりの数の小品は、どれもきわめて繊細な鏨仕上げのものであり、下位の作家のための原型として作製されたと思われる。これらの小版画は本物の試し刷り(ニエロにする前に銀板から採取するもの)とは区別される。小版画のほうには作家の頭文字や記号が入っており、またニエロの試し刷りとは違って、保存されるということがないのである。

21はバルチも見逃した興味深い一品で、「キリストの復活」を表している。ペレグリノの名前が残る唯一の版画であり、トマス・ウィルソン氏の厳選コレクションに華を添えている。400*565, 68.5KB. original size 60*90mm.


22 作者不詳、おそらく Baccio Baldini

磔刑」。このきわめて興味深い版画はウッドバーン氏のコレクションにあったもので、他に現存例は知られていない。人物の考案や配置に卓越した新工夫が見られる一方、線描と仕上げに多数の欠点も存在する。この点から判断するに、原画作者と彫板師が別人であると思われる。一部の人物とりわけマリアたちには、フィニグエラの「聖母被昇天」接吻台や前出の硫黄ニエロの特徴が見て取れる。全体的に判断するに、このプレートは刊行を目的としてフィレンツェにて作製された一枚であろう。フィニグエラのデザインにもとづき、バルディーニが彫ったと思われる。凹版銅彫刻術の祖たるフィニグエラが自分の彫刻版から印像をとることでバルディーニに技術を伝えたと推測されるのである。original size 218*314mm.


23 満帆の船」。初期の海事建造物の見本として興味深い。バルチ第13巻425頁にてバルディーニの作として紹介されている。original size 170*254mm.

24 欧州の各政権を風刺する作品」。その意図するところは必ずしも判然せず、解釈が難しい。バルディーニ風の彫刻であり、おそらく本人の作としてもよいかもしれない。いずれにせよ署名のある作品は残っておらず、作家本人の作であるかどうか、常に不確定要素がつきまとうのである。
 この版画がバルチ第十三巻110−12頁に述べられているそれとは多くの点で異なることは明言しておくべきであろう。われわれとしてはこの版のほうが古いと考えている。original size 145*212mm.


25 Altobello

四人のクピドの踊り」。
われわれが所有する初期イタリア派の記録には、アルトベッロという名前は一度しか登場しない。この人物はクレモナの生まれで、15世紀後半(恐らく次の世紀の初頭も)にボッカチオ・ボッカチオと共同して同市の中央広場にキリストの生涯の絵を描いている。この件はヴァサーリも賞賛している。かれが生きた時代はこの版画の様式と十分に一致するのである。しかしかれの一族の苗字はメローネである。左端のクピドが持つ銘板にはアルトベッロという文字があり、その下に彫られたV.Fという頭文字は苗字とも出身地とも一致しない。この点について筆者は前著『考究』にて行った推論を繰り返すより手立てがない。すなわち最初の文字は(IVを含むと考えれば) inventor を表し、次の文字はfecit を表すとする説である。サー・M.M.サイクスの売りたてロット1083.ウッドバーン氏が31ポンド10シリングにて購入。original size 170*147mm.


26 Benedetto Montagna

ミダスの審判」。バルチ第十三巻344頁22番。この作家は画家であり、ヴィチェンツァの出身である。15世紀後半から16世紀初頭にかけて活躍している。かれの版画は十分に数が残っており、ほとんど湾曲のない雑な網目で仕上げられている。ゆえに全体的に効果の柔軟さが欠如している。original size 120*175mm.




図版 1-16 図版 17-19 図版 20-26 図版 27-42 図版 43-89 図版 90-104 図版 105-117



希少初期版画集トップページへ戻る