Magical Mother Goose Nursery Rhyme


こういってはなんだが、クロウリーの『第四の書』中、もっとも人気があるパートといえば、これはもうマザーグースにカバラ的解釈を施すという「インタールード」すなわち幕間の息抜きコーナーであろう。だれでも知っているマザーグースに古代神話や術式を見出す手並みはお見事としかいいようがない。各地の民間伝承や童話の類が古代神話の残骸であるとする発想はグリム兄弟、アレン・ヒッチコックやゴドウィンそして当然ながらフレイザーに共通するのであり、フレイザーの熱心な読者であったクロウリーならお手の物といえるであろう。そこで小生も先人の業績にならい、マザーグースより「それ風」のものをピックアップしてみようと発起した次第。

まずは無難に守護者召喚から開始すべきであろう。


Matthew, Mark, Luke, and John,
Bless the bed that I lie on.
Four corners to my bed,
Four angels round my head,
One to watch and on to pray
And two to bear my soul away.
マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネ、
わたしの寝台に祝福を。
寝台の四隅と
頭のまわりに四人の天使
一人は見張り、一人は祈り、
二人は魂を運ぶため


死の床にある人の寓意。
足元に死神、寝台の一方の側面に神父。
他方に悪魔。枕もとに天使が集う。
就寝時の祈りは第一に睡眠中の安全を願うためのものだが、万が一睡眠中に死亡した場合にも無事に天国に搬送されるよう天使に予約を入れておく意味がある。上記ライムの「魂を運ぶため」はその表現。

寝台の周囲を天使や聖人でガードするという類例は多数に上る。もちろんこれは「ブギーマンが出るよ」とするこけおどし型ライムに対抗するためであろう。続いてお化け系の代表格をひとつ。


Wee Willie Winkie runs through the town,
Upstairs and downstairs in his night-gown,
Rapping at the window, crying through the lock,
Are the children all in bed, for now it's eight o'clock?
町を走るよウィリー・ウィンキーぼうや
寝巻き姿でのぼりおり
窓をたたくわ、鍵穴から叫ぶわ
夜の八時だ、子供は寝たか?


そして布団にもぐりこみ、窓ガラス越しに夜空を眺めて例のあれをつぶやくのが筋であろう。

Twinkle, twinkle, little star,
How I wonder what your are!
Up above the world so high,
Like a diamond in the sky.


これこそはかのJ.H.ブレナンが『実験魔術』において「わがマントラ」として称揚した一節である。夜空に輝く星はもちろん堕天使たちであるとか、これから先の解釈は各人にまかされる。





マザーグースには固有名詞で登場する魔法関係者も見られる。ファウストがその代表であろう。

Doctor Foster is a good man,
He teaches children all he can
Reading, writing, arithmetic
And doesn't forget to use his stick.
When he does he makes them dance
Out of England into France
Out of France into Spain
Round the world and back again.
フォスター博士はいい人だ
子供にいろいろ教えてくれる
読み書き算盤なんでもござれ
もちろん魔法も忘れない
杖を一振り、子供は踊り
イングランドからフランスへ
フランスからスペインへ
世界をまわって元通り


なぜかフォスター博士は人気者であり、他のライムにも登場する。

Doctor Foster went to Gloucester
In a shower of rain;
He stepped in a puddle,
Right up to his middle,
And never went there again.


(大意)フォスター博士がどしゃぶりのなかグロスターに赴いたが、水溜りに腰まではまってしまい、二度とふたたび同地には行かなかった。語呂のよさだけで成立しているライムであるから、意味など追求してもしょうがない。




マザーグースにはときどき変に残酷、あるいは不気味なライムが見受けられる。


I went to the toad that lies under the wall
I charmed him out, and he came at my call.
I scratched out the eyes of the owl before
I tore the bat's wing. What would you have more?
塀の下の蟇蛙のもとに行きました。
魔法をかけると、呼ぶと出てくるようになりました。
梟の目玉を抉り出してから
蝙蝠の翼を引きちぎりました。ほかに欲しいものは?



さらに梟に関して箴言的ライムがある。

A wise old owl sat in an oak,
The more he heard the less he spoke
The less he spoke the more he heard
Why aren't we all like that wise old bird?




柏樹に賢き老梟あり
聞くほどに語らず、
語らずほどにさらに聞く。
なぜにわれらはかの鳥ほど賢からずや。





 そして英語がうまくなりたい人にぜひお勧めしたいのが、お気に入りのライムをいくつか暗記して、ひまさえあれば暗唱するという練習である。弱強のリズムが明確なものがよい。上に紹介したなかでいえば、ウィンキー・ウィリーが適当であろうか。




戻る