タロットに似たもの 2

四大体液 The Four Humors

 あるいは四大気質 The Four Temperament と称する。医学の祖ヒポクラテスに端を発するとされる発想であり、天地万物の根源たる四要素すなわち熱、冷、乾、湿に照応する体液、黄胆汁、黒胆汁、血液、粘液をあらわす。すなわち「黄金の夜明け」団第一講義文書にもあるように、宇宙の構成要素は

熱にして乾 = 火
熱にして湿 = 空気
冷にして乾 = 地
冷にして湿 = 水

なのであり、これの小宇宙=人間ヴァージョンが四大体液と思えばよい。さまざまな疾病は体内の体液バランスが崩れた結果と考えられた。

 さすがに19世紀ともなると、四大体液説は医学上で完全にお払い箱になっている。GDのコレスポンデンスでも四大体液はほとんど無視されているが、これは正式の訓練を受けた医師であるウェストコットが時代遅れの発想として除外した結果と思われる。それでも四大体液は中世の医学常識であり、長年にわたる固有の擬人化像を持っている。その意匠がときおりオカルト方面に顔を出すため、知識として知っておいたほうが賢明である。

Choleric

体液 黄胆汁

気質 胆汁質

元素 火

季節 夏

意匠 激情による自傷

動物 獅子
Sanguine

体液 血液

気質 多血質

元素 空気

季節 春

意匠 遠望する鷹匠

動物 猿
Melancholy

体液 黒胆汁

気質 陰鬱

元素 地

季節 秋

意匠 沈鬱な瞑想

動物 豚
Phlegm

名称 粘液

気質 粘液質

元素 水

季節 冬

意匠 冷静な計算

動物 羊


 四大体液説は医学的には根拠なき妄想の類でしかないが、元素照応や季節照応が明確な点がタロット実占に役立つ。女教皇、女帝、皇帝、教皇の四札、あるいはコート・カード等にコレポンさせるとよい。さらなる発想としては、日本国においてのみ盛んな血液型占いとコネクトさせる手もある。


戻る